進研ゼミとスマイルゼミを比較検討
<進研ゼミとスマイルゼミを比較検討>
「進研ゼミ 小学講座」と「スマイルゼミ」の2教材を比較検討します。
「進研ゼミ 小学講座」 | 「スマイルゼミ」 | |
運営会社 | 株式会社 ベネッセコーポレーション |
株式会社 ジャストシステム |
知名度・人気度 | ![]() |
![]() |
添削 | あり | なし |
教科書対応 | 教科書準拠 | 教科書準拠 |
中学受験対応 | △ | ━ |
受講可能教科 | 国語・算数・理科・社会・英語 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
受講費 (毎月払いの場合) |
・小学1年生 3,343円 ・小学2年生 3,343円 ・小学3年生 4,062円 ・小学4年生 4,865円 ・小学5年生 5,632円 ・小学6年生 5,779円 |
・小学1年生 3,600円 ・小学2年生 3,900円 ・小学3年生 4,400円 ・小学4年生 4,900円 ・小学5年生 5,400円 ・小学6年生 5,900円 |
◆タブレット型通信教育!
「スマイルゼミ」はタブレット型通信教育として2012年12月に開講、「進研ゼミ」は従来の紙・テキスト型の教材のほかに「チャレンジタッチ」が2014年4月に登場!家庭でICT教育をタブレット一つでできる。タブレットの利点を生かした五感を使った学習が可能になり、多角的に学習を進めていける。デジタルの良さを十分に発揮した通信教育としてどちらの教材も非常に人気のある通信教育です。
◆紙教材も選べる「進研ゼミ」
「進研ゼミ」はタブレット型の「チャレンジタッチ」と、紙+体験教材を選ぶことができます。エデュトイ(教具)やドリル、体験学習を通した学習ができる構成になっていますので、紙教材・テキスト型教材の良さを取り入れた学習がしたい方にはおすすめ。また、タブレット、紙教材の両方を受講することも可能ですので、「進研ゼミ」を受講する際はじっくり検討しましょう。
◆教育現場のノウハウを生かした「スマイルゼミ」
「スマイルゼミ」は小学校で活用される学習支援ソフトなどを提供してきた「株式会社ジャストシステム」が運営。実際の教育現場だからこそわかるノウハウを生かし、小学生がどのように勉強に向き合い無理なく続けていけるか、やる気や学習に対する前向きな気持ちを促せるのかなどを考えた教材です。
タブレット型と紙教材のどちらかを選んで、または両方を受講することができます(タブレット型教材を選んでも、赤ペン先生の問題や実力テストなどは紙教材です)。小学生の受講者数が一番多い教材で、教科書準拠の教材なので基礎的な学習から、レベルに合わせた発展的な学習までに対応した通信教育。常に新しいことを取り入れ、やる気や学習習慣の定着、ニガテの克服などに力を入れている教材です。
運営開始から受講者を増やしタブレット型通信教育の先駆者的な教材。勉強を続けていけるような流れを作り、飽きずに続け興味喚起も考えられた構成になっています。教科書準拠・タブレット・受講費など「進研ゼミ」と似ている点も多くあります。「スマイルゼミ」は学習の流れが分かりやすく1人でも学習がスムーズに進められると思います。
↓教材の詳細や資料請求はこちら↓
⇒ ◆スマイルゼミ◆
さらに『チャレンジタッチ』『スマイルゼミ』のタブレット比較はこちら
⇒ 『チャレンジタッチ』『スマイルゼミ』を比較