2021年度新中学1年生!『進研ゼミ』で中学校の準備をしよう!
<2021年度新中学1年生!『進研ゼミ』で中学校の準備をしよう!>
小学6年生はいよいよ中学校進学が目の前になってきました。
制服を採寸したり備品などを揃えたり、段々と中学校への準備が進んでいると思います。
学習面でもしっかりと準備をしておきたいので、入学までの期間を利用して総復習をしたり弱点を対策するなど、自信をもって中学学習に進んでいくことができるような取り組みをしておきましょう。
『進研ゼミ』は中学準備を効果的に進めていくことができる内容になっているのでおすすめ。
進学後も「中学講座」で学習をすることで、授業理解を軸とした個別の学習で伸び続けていくための取り組みができると思います。
。
中学準備をしよう
『進研ゼミ』の中学入学準備について確認をしてみたいと思います。
・中学基礎をムリなく固める
2020年度は長期の休校期間や分散登校などが実施されたことで、小学校の年間カリキュラムや授業の進め方にも大きな影響がでました。小学校範囲は中学学習の土台となります。例年以上に準備をしっかりとしていく必要があります。『進研ゼミ』では、ココだけしっかりと対策をしておく基礎にそぼった入学準備をすることができ、無理なく中学学習をスタートできるカリキュラムで準備を進めて基礎固めができます。解説動画や個別ドリルなどで効率よく入学準備ができる。
・個別診断・個別ドリル
一人ひとりの理解度や学力の定着を診断して、個別の対策ドリルで基礎固めを実践していくことができる。自分一人では気づいていない弱点もしっかりとあぶりだして対策・解消ができるので、自信をもって中学校に進学ができる土台をつくっていくことができるでしょう。
・手厚い授業
エキスパート講師による要点授業や中学校に向けた学習法の指導の授業などを繰り返し視聴することができます。オンラインライブ授業の録画で、重要単元のあやふやな理解をなくして土台をしっかりと培いながら、中学学習へのやる気や意欲も引き出していくことができる。また、授業と連動をした専用ドリルで確実に授業内容を定着させていきます。
・要点をスピーディーに確認
小学校で学習をした範囲の要点をすばやく確認することができるコンテンツもあるので、楽しみながら基本の確認と定着を促していくことができるでしょう。スキマ時間などを活用して要点を整理・確認したり、ふとした疑問を解決することができるコンテンツで不安を残しません。
・中学の先取りもできる
「新入生テスト予想問題」「中学先取りマンガ5」など、中学学習の先取りにもしっかりと対応をしています。入学前に中学範囲に触れておくことでスムーズな神学を促しながら中学学習の雰囲気に慣れておくことができるでしょう。
2020年度は例年にない1年間になりました。
小学校生活最後となる6年生の学習においても大きな影響が出たと思いますので、一人ひとりがしっかりと入学に向けた基礎固めをしておくことが大切です。
楽しかった小学校生活を振り返りながら、中学進学への不安や心配をなくしていく入学準備を進めていきたいですね。
中学校では今までとは違う授業や環境になります。
早期に順応できるように、その土台を入学までに作っておきましょう!。