2021年度『進研ゼミ』チャレンジタッチの新機能
<2021年度『進研ゼミ』チャレンジタッチの新機能>
『進研ゼミ小学講座』は、毎年新しい機能やシステムを追加しており、時代やニーズに合わせて学びやすい学習スタイルへと常に進化し続ける通信教育。
2021年度も専用端末で勉強をする「チャレンジタッチ」で新しい機能・システムが登場。
幅広い小学生が個別学習をしやすくなっていますので、自宅での学びの環境を豊かにしていきましょう。
デジタルだからこその学習メリットを活かした多様な角度から学び、ワクワク学ぶことを楽しむことができる内容になっています。
2つの新機能!
2021年度「チャレンジタッチ」では、主に2つの新機能を追加。
いままで以上に個別の学習に対応をするシステムになっており、一人ひとりに必要な学力を的確に伸ばしていくことができるようになっています。
それでは追加された新機能・新システムを確認してみましょう。
〇 My学習プラン
一人ひとりの学習状況などに合わせた学習ができるシステムです。
学校で使っている教科書、日々の学習の進捗具合や学習分量、それぞれが目指している学力、問題の成長率など一人ひとりの学習データをAIで解析。さらに『進研ゼミ』がいままでの指導や分析データを組み合わせて最適な学習カリキュラムを提案してくれます。
いま学んでおきたいことを的確に提案してくれるからこそ、自分にとって本当に必要な力をしっかりと伸ばしていくことができるようになります。
学習履歴から個別学習。
一人ひとりに合わせて各教科総合的に学力を育てていきましょう。
〇 さかのぼりワープ
自分の間違え方やつまづきの原因に合わせてさかのぼり学習をすることができ、間違いの原因からしっかりと対策をすることができます。
自動でつまづきの原因を判定してくれて、苦手の芽を摘みながら学び進めていくことができる。
さらに学年の枠を超えて苦手のモトから対策をすることができる個別学習。
さらに間違えた直後と時間をおいて再度とき直しに誘導をする「Wとき直し」システムもあるので、苦手を対策するだけでなく苦手をつくらない学びを実践していくことができます。
上記以外にも様々な機能・システムがある「チャレンジタッチ」。
全国の仲間と一緒に学ぶことができる「オンラインライブ授業」、一人ひとりの理解に合わせてやる気を促しながら的確な指導を受けることができる「赤ペン先生の添削指導」、楽しみながら繰り返し学習ができるアプリ学習などなど、様々な角度から学びやすさと確かな学力育成を進めていくことができる学習システム。
とても細かい部分にまで配慮された通信教育。
教科書に合わせた授業の予習・復習・テスト対策など日々の学びから、学ぶ意欲や本質的に学びを楽しむ力、思考力・判断力・記述力・表現力などの+αの力まで総合的に成長をバックアップ。
2021年度も家庭学習に「チャレンジタッチ」がおすすめです。