2020年度小学5年生におすすめ通信教育
<2020年度小学5年生におすすめ通信教育>
小学5年生になると抽象的な単元も多くなり、一段と勉強が難しく感じる児童も多くなります。
学習内容がとても難しくなるだけでなく、苦手や弱点も表面に出やすくなってきますので注意が必要な学年。
さらに次年度は最高学年の6年生、さらにはその先の中学学習まで見据えて土台をしっかりと作っておきたい学年でもあります。
自宅での学びを充実させて基礎をしっかりと培いながら、各教科バランスよく着実に学力を伸ばしていきましょう。
小学5年生におすすめの通信教育
小学5年生におすすめの通信教育をピックアップ!
・授業や教科書の確かな理解定着
・各教科バランスよく総合的に勉強ができる
・一人ひとりの苦手・弱点に対応
・安定した学習習慣をつくりやすい
主に上記のようなことを中心に比較をしておすすめ教材をピックアップしていきます。
まず、おすすめなのは『スマイルゼミ』。5年生コースでは基礎をしっかりと固め応用力を身につけていくことを大きな目的にしており、アニメーションによる体感ワークを軸に動きのある学習法で難しい単元でも基礎から段階的に理解を固めていくことができます。ミニゲームや反復問題で難しい単元もしっかりと定着。効率よくタブレットを活用した学習をすることができ、学ぶ意欲を引き出しながら安定した学習習慣も作りやすい通信教育です。
一人ひとりに合った個別学習で基礎から応用まで。多角的に学習をすることができるだけでなく、随所に学びへの意欲やモチベーションを高めていく仕掛けがあります。「なぜそうなるのか」を大切にした学習、多様な教具やアプリで自ら学ぶ姿勢をつくりながら成長ができるでしょう。総合的に優れた学習システムになっており、小学生の家庭学習に長い間携わってきたからこその細かいところまで手が届く学習を進めていくことができるでしょう。
シンプルな学びだからこそ本質的な理解を促していく通信教育。教材の質や満足度などは断トツでNO.1でしょう。教科書内容の確かな定着だけでなく、教科書+αの学び、発展的な学習を段階的に進めていく内容。各教科しっかりと学習のゴールが定められており、6年生や中学校にしっかりとつながる確かな学力を育てていくことができます。一人ひとりに合わせた適切な出題、精査された良問・添削指導、考える力を大切に培いながら学ぶ意欲と自信をしっかりと伸ばしていくことができるでしょう。
次年度以降も見据えた学び
学力の差が大きく開き始める5年生。
学んだこと、授業で学習したことを着実に定着させていくことがとても大切になります。
授業だけですべてを理解したり覚えたりすることが難しくなってくるからこそ、自宅での学びや効果的な反復学習など、学びの質を少しずつ大切にしていきたい学年です。
通信教育は、教科書に沿った学びをすることができ、教科書内容の定着だでなく+αの力の育成、効率よく反復学習、学ぶ意欲を引き出したり自信を身につけていくことができる学習法。
自信をもって最高学年に進級をするためにも、まずは5年生の土台をつくり各教科バランスよく力を伸ばしていこう。