2018年小学生通信教育人気ランキング
<2018年小学生通信教育人気ランキング>
2018年の1月~12月の年間の人気ランキングを発表!
2020年度の学習指導要領改訂を前に先行的に本年度より学校では新しい教育へと移行をはじめています。大きく変わる小学校の教育において、これからさらに家庭教育も重要になってくるでしょう。
通信教育では2018年度版の講座から新学習指導要領に合わせた内容に移行した教材が多く、これから先の学びを見据えた取り組みができます。
さらにタブレット端末をメインとした学習法やプログラミング教育・英語学習など、学習の幅も大きく広がったので家庭でも学びをより充実させていく通信教育で確かな家庭学習を実践していきましょう。
2018年度人気の小学生通信教育!
当サイトおよび姉妹サイトの資料請求・入会ベースでの統計です。
◇Z会 小学生コース
![]() |
本質的な学びをする通信教育 満足度・人気ともに2018年高い評価を受けた『Z会』。 シンプルな学習法で本質的な理解と考える力・記述力などの総合的な力を伸ばす。質の高い家庭学習でこれからの教育に合った学びができます。 |
---|
人気 | 教材タイプ | 添削 | 教科書準拠 |
---|---|---|---|
1位 | テキスト タブレット |
○ | ○ |
※2019年度は小学3・4・5・6年生でタブレットコースがあります。
◇スマイルゼミ
![]() |
学びの幅を広げる! 専用の高性能タブレットだけで勉強を進めていくタイプの通信教育。 見て・聞いて・動かして・書いて、多様な学習アプローチで基礎から理解を積み上げ、好奇心を刺激する学びで確かな学習習慣をつくります。 |
---|
人気 | 教材タイプ | 添削 | 教科書準拠 |
---|---|---|---|
2位 | 専用タブレット | ━ | ○ |
◇進研ゼミ小学講座
![]() |
やる気を引き出す通信教育 色々なタイプの学習に対応できる人気の高い通信教育。 特に学習意欲・やる気を引き出す工夫が秀逸で、学ぶことへの楽しさや分かる面白さなどを体感しながら取り組んでいくことができます。 |
---|
人気 | 教材タイプ | 添削 | 教科書準拠 |
---|---|---|---|
3位 | テキスト タブレット |
○ | ○ |
2018年はタブレット学習タイプの教材が非常に人気が高くなってきたと思います。
デジタルネイティブ世代である小学生にとって、タブレットの優位性を生かした多角的な学びは自然に受け入れられており、これからさらに学校などでもタブレットを学習に活用していく機会が増えていくと思います。
2020年度の新学習指導要領への改訂を控えていますが、本年より先行的に小学校では移行期間として新学習指導要領の内容に則した授業が始まっています。
知識・技能の確実な定着、思考力・判断力・表現力・活用力などの力、自ら学ぶ主体的姿勢をつくりながら学ぶことができる家庭学習を通信教育で取り組んでいきましょう。