2017年度新小学1年生におすすめの通信教育BEST3
<2017年度新小学1年生におすすめの通信教育BEST3>
いよいよ4月には新しく小学生になる新1年生。
園生活も終わりに近づき、春には小学校に上がる準備も進めていることでしょう。気持ちも高まり期待もあれば不安な部分もあり、何とも不思議な感覚の方もいるかもしれませんね。
さて、小学校に入ると義務教育となり学習・勉強が学校生活の中心となります。もちろん宿題もでますし家庭での学習習慣をつくっていかなくてはいけません。
通信教育は、新しくはじまる小学校生活にスムーズに対応できるような取り組み、無理なく自立した学習習慣に導く仕掛けなどがあり、家庭での勉強の環境をつくるのにとても適した教材構成になっていると思います。
新1年生におすすめの通信教育【2017年度版】
それでは新1年生が小学校生活のファーストステップにおすすめしたい通信教育を紹介したいと思います。
スマイルゼミ
・スマイルゼミ
まずおすすめしたいのは『スマイルゼミ』。
専用タブレットで学習をする記述学習にも完全対応した教材。新しいスタートに新しい形の学習法で学ぶ楽しさとバランスのよい学力、そして学習習慣を定着させていきます。
小学ポピー
・小学ポピー
家庭学習を何よりも重要に考え、教科書に合わせた確かな学力、適量で無理のないレベルの教材は学ぶ習慣づくりに最適。これから始める小学校の勉強にスムーズに入ってくことができるでしょう。
進研ゼミ小学講座
・進研ゼミ小学講座
小学背通信教育の定番の教材といってもいいでしょう。自分に合わせた3つの教材スタイル、体験型学習ができる副教材、楽しい学びで小学生の家庭学習を総合的にサポートしてくれる内容です。
無理のない取り組みができる通信教育を選ぼう
新1年生は入学してもすぐには勉強はスタートしません。学校の施設をみたり、挨拶や登下校などの確認、友達と仲良くするプログラムなどから徐々に小学校生活に慣れていきます。
同じように家庭学習も徐々に無理のない取り組みが必要。
小学校入学は子供にとって大きな生活の変化です。
まずは小学校生活に慣れていくことが先決で、疲れや体調などもちゃんと考慮した学びをしていきましょう。
いきなり無理な学びをつくるのではなく、徐々にできることを増やしていくような環境をつくり、確かな学習習慣と学ぶ楽しさを体感していけると良いですね。
そういった取り組みに通信教育はとても活用できます。家庭学習が学びの基本と考えて、学校生活との相乗的な学びができるように教材を選んでみましょう!