途中解約に伴うタブレット代
<途中解約に伴うタブレット代>
現在タブレット型の通信教育として「進研ゼミ小学講座」と「スマイルゼミ」があります。
2つの講座は入会時にタブレット代金は一切かかりませんが、受講をやめる際に一定の条件でタブレット代金を請求されることがあります。。
基本的に受講期間が短い場合タブレット代が発生しまうので入会時にはしっかりと確認をしておきましょう。
6ヵ月未満の退会、またはテキスト型教材の「チャレンジ」へ変更をした場合に14,364円のタブレット代が発生します。
6ヶ月連続で受講すればタブレットは無料になります。
入会から6ヵ月未満の退会で27,000円(税抜き)のタブレット代が発生します。
入会から6ヵ月以上12ヵ月未満の退会で3,790円(税抜き)のタブレット代が発生します。
12ヵ月以上受講すればタブレットは無料になります。
通信教育は毎月の受講費が発生しますので、正直タブレット代が掛からないのは魅力的です。しかし入会後すぐにやめてしまったり、コースを変更することでタブレット代の請求がありますので、この点はしっかりと注意しておきたいポイントです。
もちろん長期的に受講していけばタブレット代は無料になります。止むを得ない事情で途中解約をする場合もあると思いますが、タブレット型の通信教育を受講する際は6ヵ月以上のスパンで教材を利用したほうがお得になります。
またタブレットを壊した場合やバッテリー交換などの費用も発生する場合がありますので、タブレット型の教材は必ず機材に関することを把握した状態で受講を開始しなければ後々トラブルにもなりますので、資料請求をして機材に関することもしっかり調べておきましょう。
もちろん教材の進め方や受講内容もしっかりとチェックして不安のない状態で通信教育を始めましょう。