月間最新人気ランキング(2018年6月版)
月間最新人気ランキング(2018年6月版)
2018年6月版の人気通信教育ランキング。
(集計:2018年5月21日~2018年6月20日)
6月になると少し学習面の中だるみが出てきます。
新年度の生活にも慣れてもう少しすれば夏休みを控えているこの時期だからこそ確かな学習をしていくように心がけていきましょう。
夏休み中の通信教育は、特大号で豊富な教具で勉強することができるものや、1学期の復習や苦手対策などに特化した集中講座で勉強をするものなど、教材ごとの方針・カリキュラムで充実した学びをすることができます。
それぞれの学年に応じた確かな学びを進めていきましょう。
※当サイトと管理人運営の関連サイトによる独自ランキングデータです
2018年6月版 小学生通信教育人気ランキング
進研ゼミ小学講座
1位は進研ゼミ小学講座
充実した家庭学習を応援。
夏休みは特大号となっていて、学年に応じた体験型学習や1学期のおさらいなどボリュームのある内容になっています。楽しく学びながら学ぶ習慣をつくることができるので、小学生に特におすすめしたい通信教育です。
スマイルゼミ
2位はスマイルゼミ
専用タブレット学習をします。
デジタルの多角的な勉強法で学校の授業をより深く理解するためのアプローチができ、「スターアプリ」などやる気を引き出す機能や保護者への学習フィードバックも万全のおすすめタブレット型通信教育。
Z会小学生コース
3位はZ会
確かな学力と家庭学習。
確かな学力を育成してこれから将来も見据えた家庭学習をしていきたい小学生に特におすすめ。質の高い問題と添削指導で確かな学力や考える力を伸ばし定着させていく非常に評価の高い通信教育です。
6月は学校行事なども多い月だと思うので、安定した学習習慣を継続していくことを一つの目的にしてみましょう。
学習習慣は小学生のうちに定着させておきたいこと。
学校での授業や環境に左右されず安定して学ぶ環境をつくっていくことで習慣定着。
通信教育では毎日10分・15分・20分というように学習時間が教材ごとに設定されていて、毎日習慣的にやる気を引き出して取り組むことができる学び。
中だるみを防ぎ、これからの学びにつなげていく勉強を通信教育ではじめてみよう。
上記ランキングは資料請求&入会の人気ランキングです。
資料請求をした方がすべて入会しているとは限りませんので、人気ランキングは通信教育選びの1つの参考として、子供に合ったより良い教材を選んでいきましょう。