月間最新人気ランキング(2018年2月版)
月間最新人気ランキング(2018年2月版)
2018年2月版の人気通信教育ランキング。
(集計:2017年1月21日~2018年2月20日)
2018年版の講座の申し込みを各通信教育で開始しています。
次年度のスタートに合わせて新しく教材をはじめることで、ひとつ上の学年の学習に対応したリ家庭学習の環境をつくる取り組みをはじめていきましょう。
2020年度には学習指導要領の改訂を控えており、2018年度から一部先行的に実施している自治体もありますので、いち早く新学習指導要領に対応した通信教育でこれからの教育をはじめてみよう。
※当サイトと管理人運営の関連サイトによる独自ランキングデータです
2018年2月版 小学生通信教育人気ランキング
Z会小学生コース
1位はZ会
さらに幅広い学びができます。
2018年度は6年生でも「タブレットコース」が開講してさらに良質な学びを多角的に取り組むことができるようになしました。質の高い家庭学習をはじめていきたい小学生におすすめ!
進研ゼミ小学講座
2位は進研ゼミ小学講座
2つの教材スタイルから選択。
テキスト×体験学習「オリジナルスタイル」、専用タブレット学習「チャレンジタッチ」の2つの教材スタイル。楽しく勉強への意識を高めていきたい小学生におすすめの教材。
スマイルゼミ
3位はスマイルゼミ
注目度の高い通信教育。
2018年度は新たに全学年で「英語」の学習システムが変わり、新しく「プログラミング講座」がスタート。タブレットだけで全ての勉強をする教材で非常に注目度の高い通信教育です。
本年度も残りわずかとなりました。
今の学年のまとめ学習や総復習をする時期になりましたので、通信教育などを活用した効率のいい総復習をやっておきましょう。
4月になればみんなひとつ上に学年へと進級をします。
今年学んだことの理解不足を次の学年に持ち越さないように3月までにしっかりと対応をしておくことが大切。
小学生でそこまでする必要はないんじゃないか・・・と思っている親御さんもいると思いますが、学力の積み重ねは今後の学びに大きく影響するだけでなく、万田ことをちゃんと理解するという学びへの意識もしっかりと植えつけていくことができるのが総復習。
今年学習した範囲を次につなげるための総復習を実践してみましょう。
上記ランキングは資料請求&入会の人気ランキングです。
資料請求をした方がすべて入会しているとは限りませんので、人気ランキングは通信教育選びの1つの参考として、子供に合ったより良い教材を選んでいきましょう。