学力や目標に合わせた学習
<学力や目標に合わせた学習>
通信教育をはじめ塾や市販教材でもそうですが、自分の学力や目標、教材に取り組む目的などに沿ったモノを選んでいくことが非常に大切です。
例えばあまりにも現状の学力より高いレベルの通信教育のコースを選んでしまった場合、難しすぎてやる気が起きなかったり、答えがあっていてもしっかり理解ができていなかったりしてしまうでしょう。
逆に簡単すぎてしまう場合も同様で、手を抜いてみたり、すぐに出来てしまうから内容をじっくり考えることがないなどの状況になってしまいます。
目標や目的も同じです。
学校の授業を理解し定期テストで点をしっかり取りたいと考える子供が、中学受験コースや教科書に準拠していない教材を選ぶより、学校の教科書に合わせた内容の教材で受講することが望ましいのではないでしょうか。
また、より発展的な学習、幅の広い知識、中学受験などを目標にしている子供は、基礎学力を重視する教材で学習するよりも、目的に沿った内容の通信教育で自宅学習をするのが良いでしょう。
塾や宿題、併用する他教材との兼ね合いの中で通信教育の位置づけを考えていくことが必要です。
通信教育の中には「Z会」「進研ゼミ」のように個人に合わせレベルが選べるようになっている教材もあります。
幅広い小学生に対応している上記の2教材は通信教育を選ぶ際に比較検討教材に入れておきたい教材です。
理想的には100%自分の学力・目標などに合った教材が良いのですが、現実的にはなかなか難しいので、より子供に沿った内容・構成の通信教育選びを心掛けていきましょう