中学受験から通信教育を選ぶ
<中学受験から通信教育を選ぶ>
中学受験をするお子様をお待ちのご家庭の場合、通信教育を選ぶ基準はやはり中学受験を意識したものになるでしょう。
小学生の通信教育の中には注が受験に対応したコースがある教材がありますので、そういった教材を中心に選んでいくこととなると思います。
低学年のうちはまずは基礎的な勉強に重点を置いて勉強を進めるのであれば、特別中学受験向けのコースでなくても良いと思いますので様々な通信教育から今の時期に必要な教材で学ぶことが大切でしょう。
中学受験用の講座がある教材は下記です。
小学3年生~6年生まで一般小学生コースとは別に中学受験コースがあります。志望校に応じたレベルで学習を進めていきます。
また、専科として6年生は「受験重点演習(8・11月開講)」「志望校別演習(11月開講)」があります。
メイン講座に中学受験用のコースはありませんが、オプション講座として「作文・表現力講座」「公立中高一貫校受検講座」「考える力・プラス 中学受験講座」などが用意れています。
その他「ドラゼミ」は中学受験対応の教材ではありませんが、教科書の枠を超えたオリジナルカリキュラムですので中学受験にも活用できるように思います。
また、中学受験をする小学生の多くは塾や家庭教師といった学習に取り組んでいると思います。
何をメインに考えるのか、通信教育にしっかりと取りくめる時間があるのかなどを考慮しながら教材選びをしていきましょう。
「Z会 小学生コース」に関しましては1教科から受講することができますので、ニガテ教科だけを重点的に通信教育で勉強したり、「塾併用プラン」もありますので、上手に両立していくことができるのではないでしょうか。
中学受験という大きな目標に向かって通信教育を活用した家庭学習を考えてみてください。