『Z会小学生コース』1年生~3年生の学習のゴール
<『Z会小学生コース』1年生~3年生の学習のゴール>
2016年度『Z会小学生コース』における各学年の学習のねらいを紹介します。
『Z会』は、どの学年・教科でも年間のねらいや学習のゴールがしっかりと設定されている教材。それに沿って年間カリキュラムが組まれ教材制作しているので、目的がぶれることなく一貫性のある通信教育です。
着実に学習のゴールに向かってステップアップができるカリキュラムですので、毎日の勉強を進めていくことで実力が身についてくるでしょう。
『Z会小学生コース』1年生~3年生・各教科の学習のゴール
<1年生>
教科 | 学習のゴール |
---|---|
国語 | 文章内容がわかることのおもしろさ、言葉を使ってやりとりできることの楽しさを実感。 |
算数 | 数に親しみ、数の概念が身につき、算数の楽しさを実感。 |
経験学習 | 興味、関心をもち、楽しく体験することができる。体験したことを絵と言葉で表現できる。 |
<2年生>
教科 | 学習のゴール |
---|---|
国語 | 文章のあらすじをとらえて読むことや、相手に伝えたい内容を自分の言葉で表現することができる。 |
算数 | 筆算の使い方、かけ算九九を身につける。その知識を生かし、文章題を解くことができる。 |
経験学習 | 興味、関心をもち、楽しく体験することができる。体験したことを絵と言葉で表現できる。 |
<3年生>
教科 | 学習のゴール |
---|---|
国語 | 文章の流れを意識して、場面の状況や話題をつかんで読むことができる。正しい文の書き方を身につけ、相手や場面に応じた短い文章を書くことができる。 |
算数 | 四則演算を理解する。問題によって使い分け、式を立てることができる。 |
理科 | 実験や観察の結果を正しく理解し、自然現象に興味をもつことができる。 |
社会 | 身近な地域のようす、人々の仕事の観察・調査を通じて、調べ学習の方法や基礎となる知識が身につく。 |
上記のような学習のゴールが設定されており、Z会の良質な教材を通じてその学年で伸ばしていきたい力を身につけていくことができるカリキュラムが組まれています。
学校の授業や宿題などだけではカバーすることが難しいことや、ちゃんと理解を積み重ねていかなければいけないことなど、通信教育を活用することで次につながる学びができます。
特に低学年はそれほど難しい単元はありませんが、この時期の学びはその後の大きな影響があります。苦手意識を持ったり、勉強したことの理解が不十分だったりするとスムーズな学習ができなくなってしまいます。無理なくステップアップしていけるように家庭学習の取り組みを考えていきましょう。