『Z会中学受験コース』3年生の教科別学習のねらい
<『Z会中学受験コース』3年生の教科別学習のねらい>
『Z会中学受験コース』は3年生から勉強をすることができる学習コースです。
3年生では中学受験に向けて入試基礎力の育成を進めていきたい学年です。
まだまだ本番が先にあるからこそ、学びの土台をつくって入試に対応できる力やその基礎を構築していきたい。
確かな学習習慣をつくりながら、これからの中学受験に対応できる学びをスタートさせていきましょう。
小学3年生の教科別の学習のねらい
『Z会中学受験コース』の小学3年生コースの教科別の学習のねらいやゴールを紹介していきます。
・国語
「読解力の基礎を育成」
場面把握、説明文の段落理解などの読解の基礎を体系的に学習していきます。徐々に長文を読み解く力が育成できるように実力を伸ばし、先生と一緒にポイントを確認しながら基礎力を強化。
・算数
「入試の土台を確立する」
インプット学習とアウトプット学習を繰り返すことで難問に向けた土台作りを進めていきます。教科書単元中心の取り組みで基礎づくり。
・理科
「実験に取り組みながら学習」
実験・観察の結果の底角な読み取りが大切になる学年で、学習指導要領範囲外の発展的な内容につながるような実験に取り組んでいきます。
・社会
「受験につながる下地作り」
体験学習を通して楽しみながら地理分野・歴史分野・公民分野の学習の下地を作ります。
小学3年生の学習
『Z会中学受験コース』の3年生では、学習習慣を身につけながら受験の土台作りを進めていく学習です。
まだ先になる本番に向けて確かな土台をつくっておくことで、今後の受験対策の下地を作り段階的な学力アップへとつなげていきます。
中学受験コース3年生の学習分量は1日当たり40分程度に設定されています。
少し3年生にとっては学習分量が多いかもしれませんが、計画的に勉強をする習慣を身につけておくことも大切ですので、保護者も協力しながら取り組んでみてください。
「授業」⇒「問題演習」⇒「提出課題」と段階的に学力が定着する仕組みになっているため、無理なく学びの土台作りができるでしょう。
『Z会』でこれから始まる中学受験をスタートさせてみましょう。