『Z会タブレットコース』のよくある質問
<『Z会タブレットコース』のよくある質問>
『Z会』の「タブレットコース」のよくある質問を紹介。
2017年度の「タブレットコース」は3・4・5年生で選択することができ、iPadを活用した学びができるコース。主な学習はiPad上で進めながらテキスト型・紙の教材も組み合わせた学習ができるタイプ。
テキスト型の「小学生コース」、iPad活用の「タブレットコース」。どちらも充実した勉強ができますが、家庭学習にタブレット学習を取り入れていきたい小学生は「タブレットコース」を検討してみましょう。
『Z会』タブレットコースのよくある質問
『Z会』の「タブレットコース」はiPadを活用して学習をする教材です。
下記は個人的な意見・考えも含まれているので参考程度にご覧ください。
小学生コースとレベルの違いは?
基本的には学習到達地点やレベルに違いはありません。「タブレットコース」はより理解度に合わせた問題で勉強をすることができるのが特徴です。
1教科から選んで学ぶことができるのか?
「タブレットコース」は国・算・理・社・英・総合学習の全6教科セット受講しかできません。1教科から選択して勉強をしたい小学生はテキスト型の「小学生コース」を受講すれば必要教科のみ選択して学ぶことができます。
教科書内容に合っているか?
算数・理科・社会が教科書対応、国語・英語・総合学習はオリジナルカリキュラムです。
添削指導はあるのか?
「タブレットコース」でも毎月添削問題にチャレンジして良質の添削指導を受けることができます。
テキスト教材は?
基本的な講座はiPad上に配信。テキスト教材は時期に合わせて「漢字トレーニングブック(入会時)」や学習定着度を確認する「てんさく問題(8・3月)」などが届きます。
タブレット端末について?
タブレット端末はZ会推奨/対応のiPad端末でのみ受講をすることができます。Z会を通じて購入することもできます。
他のタブレット型通信教育との違いは?
やはり学習内容にあると思います。教科書+αの学びができる内容と、シンプルな学習でより重点を理解しやすい学びができます。
3・4・5年生以外の学年について?
2017年度は3・4・5年生でのみタブレットコースを選択して学ぶことができます。他の学年については次年度以降随時開講予定です。
「タブレットコース」は学習状況・進捗に応じた最適に学びができるコースです。
タブレット学習のメリットを生かしながら『Z会』の良質な問題で学力を定着させ伸ばしていくコースになっています。