『Z会』1・2年生コースの「みらい思考力ワーク」
<『Z会』1・2年生コースの「みらい思考力ワーク」>
2019年度より『Z会小学生コース』の1年生・2年生では、「みらい思考力プロジェクト」がはじまります。
これからの教育に求められる力の土台、未来につながる思考力を育てていくカリキュラム。「プログラミング学習」「みらい思考力ワーク」などの新しい学びを取り入れてこれからの学びを支える思考力を育てていきます。
今回は「みらい思考力ワーク」について内容を簡単に確認してみたいと思います。
小学1年生・小学2年生だからこその学びを進めて、これから先を見据えた家庭学習をしっかりと進めていきましょう。
「みらい思考力ワーク」について
「みらい思考力ワーク」
オプション教材として取り組むことができる「みらい思考力ワーク」。
「論理的判断力」「情報整理力」「試行錯誤力」「連想力」「注意力」「推理力」の6つの力を育成していくことを目的としていて、粘り強く考え抜く力を養っていきます。
国語・算数の教科知識を活用する問題、教科の枠を超えた出題など、日常生活出の知識などを組み合わせて答えを導く学びで思考力を鍛えていきます。
・論理的判断力
きちんとした根拠にもとづいて、結論を導くことができる力。筋道を立てて論理的に説明したり考えたりできるようになる。
・情報整理力
情報を整理したりまとめたりする力。与えられた情報や必要な情報を分かりやすく整理します。
・試行錯誤力
仮説を立て立証をする過程を繰り返して問題解決をする力。アプローチの仕方や課題解決に役立てていきます。
・連想力
物事から別のものを考え出していく力。創造力や創作活動などに活用していくことができます。
・注意力
全体を見渡し、細かい部分に気づくことができる力。違いを比べたり正しいものの発見など。
・推理力
規則や事象などを推し量って見抜くことができる力。法則性や規則性などを見つけ出していきます。
受講の際に「みらい思考力ワークセット」を申し込むことで、毎月みらい思考力ワークで思考力を鍛える学びをすることができるので、より深い学びをしたい人や先を見据えた取り組みをしたい人におすすめ。
質の高い教材をとおして確かな力を身につける『Z会』で安定した成長をしていこう。