『進研ゼミ+小学講座』で自ら学び続ける力をつける
<『進研ゼミ小学講座』で自ら学び続ける力をつける>
小学生の多くが勉強をしている『進研ゼミ小学講座』。
今年度より学習システムが改変され、テキスト教材「オリジナルスタイル、」、専用タブレット教材「チャレンジタッチ」、iPad+テキスト教材「ハイブリッドスタイル」の3タイプの教材から選んで勉強をするシステムになりました。
どのスタイルで勉強をしていくにしても、『進研ゼミ』の教材特性を生かして「自ら学び続ける力」を育てていく学習ができます。
5つの特長
『進研ゼミ小学講座』の5つの特徴的なポイントを挙げてみたいと思います。
○授業が分かる
安心の教科書対応教材。
使用教科書に合わせた内容で勉強ができるからこそ学校の授業内容をちゃんと理解していくことができます。
○個別学習
レベル別のドリル、タブレットだからできる理解度の判定など、より個別の学力に合わせた勉強ができるようになりました。
○成績を伸ばす
苦手教科の克服対策もバッチリ。
全国規模のテストで客観的な視点で学力を診断してつまづきをなくす勉強に役立てたり、学習方法のアドバイスでバランスよく成績を伸ばしていきます。
○考える力を身につける内容
興味・思考を広げる体験教材、自ら考えてチャレンジすることができるような学習内容、知識・教養だけでなく子供の考える力を育成していきます。
○サポートの充実
添削指導、アドバイス、学習相談など、家庭学習・教材での勉強をサポートする体制がしっかり整っています。
楽しい・分かるから続く
『進研ゼミ小学講座』は他の通信教育よりも子供の好奇心を引き出してやる気を伸ばすことに注力している教材といえます。
キャラクターやマンガ形式の問題、好奇心を刺激して楽しく学ぶことができる副教材、楽しさのなかにもしっかりと要点をもらさずに理解を進める学習動線、楽しく取り組みながら理解をすることができる通信教育だからこそ人気の高い教材として多くの小学生が勉強を続けています。
小学生が学びの土台を作る年代。
学力的な面だけではなく、学習意欲や自ら考えていく力、学習習慣など、今後中学生以降大人になっても続いていく力の基礎をつくっていくことがとても大切な事です。
『進研ゼミ小学講座』は、こういった続く学びを意識したカリキュラムと学習内容になっているので、学力+αの力を育成していくことができると思います。