『進研ゼミ』ハイブリッドスタイル6年生の教材構成
<『進研ゼミ』ハイブリッドスタイル6年生の教材構成>
『進研ゼミ小学講座』の「ハイブリッドスタイル」6年生の教材について。
6年生はいよいよ最終学年。
小学校で勉強をしたことはそのまま中学校の土台となるので、苦手・やり残しをそのままにしないようにしましょう。
また、6年生の単元は一段と難しくなるので、授業で勉強したことをちゃんと理解して積み重ねていくことが家庭で求められることです。
『進研ゼミ小学講座』の「ハイブリッドスタイル」で、多面的に単元を学びながら確かな学力の積み重ねを進めていきましょう。
「ハイブリッドスタイル」6年生の年間教材構成
『進研ゼミ小学講座』の6年生コースの「ハイブリッドスタイル」における8月からの教材構成です。
1.基本教材(毎月届く教材)
・チャレンジ6年生 デジタル学習配信
・確認チャレンジ6年生(テキスト教材)
・赤ペン先生のもんだい(テキスト教材)
・未来発見BOOK(テキスト教材)
「赤ペン先生のもんだい」は、8・12・3月号は実力診断テストになります。
2.特別教材・副教材(時期に合わせて届く教材)
・マジカルニガテチェッカー(8月号)
・光マスター ファンタジーハウス(8月号)
・歴史人物データ事典(8月号)
・やる気ぷにぷに(8月号)
・動く!体内ぼうけんBOOK(8月号)
・人体博物館(8月号)
・英語書き方BOOK(8月号)
・中学生活リサーチBOOK(8月号)
・自由研究ばっちりBOOK(8月号)
・光マスター★スペシャル実験セット(8月号)
・6年生漢字+ことば辞典(1月号入会まで)
・やりきりボックス(3月号入会まで)
・計算力サプリ(3月号入会まで)
・漢字サプリ(3月号入会まで)
・歴史人物つながりバトル42(3月号入会まで)
・地理×歴史でつながる地球儀(3月号入会まで)
・My English 絵辞典(3月号入会まで)
・マンガ歴史発見BOOK(9月)
・おしゃべりヤギ先生の「比」レッスン(9月~1月号入会まで)
・目指せ名探偵!「速さ」の謎を解け!(11月~1月号入会まで)
・でこぼこ単位ワールド(12月~1月号入会まで)
8月からの『進研ゼミ小学講座』の「ハイブリッドスタイル」における6年生の年間教材構成でした。
タグ:6年生, ハイブリッドスタイル, 教材構成, 進研ゼミ