『進研ゼミ』の体験談の紹介
<『進研ゼミ』の体験談の紹介>
『進研ゼミ小学講座』の口コミ・体験談の紹介。
タブレット学習、テキストを使った学習を選ぶことができ、受講者も非常に多い進研ゼミ。
赤ペン先生の添削、豊富な副教材などの特徴があり「学びのおもしろさ」を実感できるように構成されていますます。小学生の通信教育の王道的な教材でもありますが、やる気を引き出す工夫が随所にちりばめられているのも人気の秘訣でしょう。
『進研ゼミ』体験談 その1
私の子供は、今現在小学5年生です。
3年生になったころ、突然進研ゼミ小学講座をやりたいと言い始めました。
学校で進研ゼミ小学講座を受講している友達がたくさんいるようで、頑張ったご褒美にもらえる景品や、付録などが目当てで、やりたいと言い始めたのだと思います。
初めは、景品目当てなので、どうしようか悩みましたが、毎日必ずお勉強をするという約束をして、受講することにしました。
それまでは、英会話にしか行かせていなかったため、普段のお勉強は、市販の問題集などをさせていました。
子供が言うには、スペースが広いため書きやすいらしく、またわかりやすく丁寧に説明されているため、問題集よりも進研ゼミのほうが断然やりやすい、とのことです。
進研ゼミ小学講座を受講し始めてから、学校のテストも100点が多くなり、何より、毎日少しの時間でも勉強をするという癖がついたので、とてもありがたく思っています。
子供は、毎月出すテストでもらえるポイントやシールをためて、見事念願の景品を手に入れました。とても喜んでいました。
塾に行くよりも費用は安いですし、このまま持続できればと思っています。
『進研ゼミ』体験談 その2
私の息子は小学5年生で、進研ゼミ小学講座を利用しています。
息子が始めたきっかけは、私の知っている小学生の子どもを持つ母親からの口コミで、塾に通っている子どもに比べて、進研ゼミ小学講座を利用している子どもが多いということを聞いたからです。実際、息子にその話をしてみて、クラスメイトで進研ゼミ小学講座を利用している子がいないか聞いてみると、意外と多くのクラスメイトが利用していることを知りました。
子どもが勉強している横でテキストを見てみると、教科書に準拠した内容であり、基礎はもちろんのこと応用問題やひっかけ問題においてもアドバイスつきで丁寧な内容になっていました。また、親が教えやすいように親向けの解答書や指導ポイントも記されてあり便利に活用しています。
子どもに期待することは、クラスメイトや知人の子どもも利用しているので、彼らと進度を競ったり学校の授業に対して積極的になったりすることです。
その他『進研ゼミ』の口コミ・評判のまとめはこちら
⇒『進研ゼミ 評判』