『スマイルゼミ』の体験談の紹介
<『スマイルゼミ』の体験談の紹介>
『スマイルゼミ』の口コミ・体験談の紹介。
特徴は何といってもタブレット教材だということです!
デジタル学習の利点を生かして勉強を進めていくことができますので、理解度の向上と楽しく学ぶことが期待できる教材です。
音声や動画、動かしたり書き込んだり、タブレットならではの勉強ができますので、多くの子供が魅力に感じる通信教育です。
比較的新しい通信教育ですが、運営会社自体は教育に携わってきた会社ですのでノウハウが生かされた構成になっています。
『スマイルゼミ』体験談 その1
小学1年生の息子にスマイルゼミの通信教育をさせています。
息子が小学生になったら勉強を頑張りたいとのことだったので、小学校に上がったと同時に申込・受講をしました。
最初の親の本音としては紙ベースで勉強してもらいたいものですが、タブレットはゲーム感覚でできるので食いつきがいいです。本人はすごく楽しそうです。
小学校で使っている教科書に合わせた教材を用意してくれるので、毎日の予習復習が効果的です。漢字の書き取りは、書き順が正しく学べるので特にいいと感じます。書き順を間違えると、正しい書き順を訂正して教えてくれます。
教科書の音読を録音する機能もあります。ただ、この機能はすっかり子どもの遊び道具になってしまってしまうのが残念。
算数は時計の読み方も勉強でき、私が小学生の時はハリを自分で動かすアナログ的なものでしたが、今はタブレットかと感心しました。
一部遊び道具になってはいますが、総合的に楽しんで勉強してくれているので満足しています。
『スマイルゼミ』体験談 その2
小学校5年生の娘に、スマイルゼミを受講させています。中学受験を予定しているため、塾の合間やちょっとした時間にタブレットでの予習復習をしています。漢検ドリルと計算ドリルは高いレベルのものも先取りで勉強できるので、受験にも適しています。
スマイルゼミの良いところは、正解・不正解をすぐに教えてくれるところです。紙のドリルだと、問題を一通りやって丸付けをして、それで終わりになりがちです。勉強は、「答え合わせ」と「なぜ間違ったか」を確認する作業の積み重ねが大事だと思います。子どもにもぜひその積み重ねをしてほしいと思っていたので、タブレットはとても良いと思っています。
理科は、実験の映像など、感覚的に理解できるところが良いと思います。写真や解説だけでは分かりにくい実験で起こる現象などが、目で見て実感できるので理解を助けてくれているようです。
小学生の英語は本格的な勉強とはいえませんが、英語に慣れさせ楽しむために利用しています。やはり親の発音ではどうにもならず、タブレットがネイティブの発音を教えてくれるので助かっています。