『すらら』レクチャー機能で対話型の授業
<『すらら』レクチャー機能で対話型の授業>
オンライン学習システム『すらら』。
様々な機能のある学習システムで個別の学力に合わせたスモールステップでしっかりと伸びていくことができます!
軸となる学習は対話型授業の「レクチャー機能」。
インタラクティブの学びの環境をつくっていくことができ、本当に理解を定着させながら進めていく学びができます。
飽きずに取り組むことができるように考えられており、対話型の学習ができるので能動的に学習ができるでしょう。
「レクチャー機能」で本質的に理解
「レクチャー機能」はキャラクターとの対話で進んでいく授業です。見てばかり、聞いてばかりだと集中力が続かなかったり、ちゃんと理解をしないまま進んでいくことがあるので、『すらら』ではちゃんと分かったかどうかの質問を投げかけて対話型で学び進めていきます。
根本的・本質的にしっかりと学んだことを理解定着させていくことができるように、スモールステップでインタラクティブ(双方向)な授業を進めていきます。
・「対話型」の授業で根本理解を促す
キャラクターが「ちゃんと分かったか」「理解ができたか」という質問を適時投げかけてくれるので、ひとつひとつ理解を深めながら学んでいくことができます。
一方的に授業を展開するのではなく、インタラクティブな講義内容だからこそ要点をしっかりと定着させながら学び進めていくことができるでしょう。
概念をわかりやすく伝えるための問いかけ、間違えも丁寧に解説、正解した時はキャラクターも一緒に喜んでくれるので飽きずに勉強ができるシステムになっています。
・声優さんの聞き取りやすい音声で解説
やさしくわかりやすい解説をしてくれるキャラクターは声優さんが担当しているので聞き取りやすい音声になっています。
動く授業でしっかりとイメージをしながら音声でもちゃんと理解を促していくことができる。
もちろん英語はネイティブの音声になっているのでリスニング学習にもぴったりです。
・スモールステップ
単元を細かく区切った「スモールステップ」学習になっています。はじめて学ぶ単元でもしっかりと理解をしながら進めていくことができます
約15分程度の学習分量になっており、小さな範囲に分けて細かくステップアップをしていくことができるので、分かりやすい内容から徐々に学んでいくので単元の本質的な部分や概念からちゃんと理解を定着し学力を積み上げていくことができる学習ステップ。
自分のペースで学習がしやすいからこそ継続した学びを実践していくことができると思います。
・体系的に学ぶから概念理解
無学年式の体系学習だからこそ、難しい箇所が学年をさかのぼって復習ができますし、得意は先取り学習をすることができる。
考え方から丁寧に解説をしたり、図やアニメーションを活用してわかりやすい授業。
単元ごとの関係性・意味・全体像をわかっていると、より深く理解ができますし忘れにくくなり、角度が違う出題でもしっかりと応用ができるように体系学習を取り入れています。
インプットをしながらアウトプットも効率よく実践していくことができる学習スタイルの「レクチャー機能」。
分かりやすく丁寧な授業ですので、ひとつひとつちゃんと理解を確認しながら着実に成長をしていくことができるでしょう。
⇒すらら