「進研ゼミ」(チャレンジ)3年生年間ラインナップ【2020年度】
<「進研ゼミ」(チャレンジ)3年生年間ラインナップ【2020年度】>
進研ゼミ小学講座の「チャレンジ」(テキスト主体の教材スタイル)の3年生コースにおける2020年度年間ラインナップの紹介。
3年生は理科・社会・外国語活動など新しい学びや授業時間が増えます。勉強をする単元も段々と難しくなってくるので、授業の復習や学習習慣などをしっかりと身につけていきたいですね。
まずは授業で勉強したことをちゃんと定着させていくこと、学校の宿題をちゃんとやること、そして毎日習慣的に短時間でも勉強をする環境をつくっていきましょう。
『進研ゼミ』では、無理なく楽しい教材で理解と学習習慣を定着させていきます。
「チャレンジ」3年生の年間ラインナップ
「メイン教材」では国語・算数・理科・社会、1回約15分程度の学習分量。
「毎月」
「メインテキスト」
「メインテキスト(英語)」
「赤ペン先生の問題」
「わくわく発見BOOK」
「保護者通信」
「特別教材・副教材」
4月「ミラクル漢字計算英語マスター」
5月「はじめてのプログラミング」
5月「方位ばっちり ひみつきちマップ」
6月「地図記号ばっちり モンスター下じき」
7月「メインテキスト(算数)」
7月「ストーリーでわかる社会科見学大かつやくブック」
8月「実力しんだんテスト」
8月「デジタルかんさつ カメラ ミニ」
9月「言葉じてん500」
10月「自分でまるつけの書」
10月「ほり出せ!化石ット」
11月「算数文章題カンペキブック」
12月「冬の実力しんだんテスト」
12月「光・かげ・太陽マスターブック」
1月「やる気アップポケットハムちゃん」
2月「電気・じしゃくのヒミツBOOK」
3月「47都道府県県庁所在地バッチリポスター」
「その他」
「「電子図書館」まなびライブラリー」
「4技能別 Challenge English」
基本的な年間教材は上記のようになります。
新しく勉強をする理科や社会の副教材・特別教材も豊富にラインナップされており、各教科バランスよく学ぶことができるでしょう。
メインテキストは国算理社の4教科の「チャレンジ」と、英語の「チャレンジ 英語」が毎月あります。
学校の授業や使っている教科書に合わせた学習を、書いて考えるマナブで楽しく取り組んでみましょう。