「進研ゼミ」(チャレンジ)1年生の年間ラインナップ【2020年度】
<「進研ゼミ」(チャレンジ)1年生の年間ラインナップ【2020年度】>
進研ゼミ小学講座の「チャレンジ」(テキスト主体の教材スタイル)の1年生コースにおける2020年度年間ラインナップの紹介。
2020年度は入学早々に長期休校期間があったために、スムーズにS@用学校生活をスタートすることができなかった1年生も多いと思います。
学校授業や学校生活に徐々に慣れていくこと、規則正しい生活習慣をつくっていくこと。
負担がかかりすぎないようにしながら、これから始まる義務教育の土台を楽しくつくっていきましょう。
「チャレンジ」1年生の年間ラインナップ
「メイン教材」では国語・算数、1回約15分程度の学習分量。
「毎月」
「チャレンジ」
「赤ペン先生のもんだい」
「わくわくサイエンスブック」
「保護者通信」
「特別教材・副教材」
4月「チャレンジスタートナビ おんどく・えいご かんぺきマイク」
4月「実力アップドリル」
4月「楽しい英語 1年生」
5月「ことばにんじゃしゅぎょうブック」
6月「ミニひまわりかんさつセット」
7月「1ねんせいかん字ポスター」
7月「赤ペン先生のかたかなポスター」
8月「こおりの かがくじっけんセット」
8月「1ねんせい なつドリル」
9月「はじめに 見よう!DVD」
9月「1年生まんがかん字じてん」
10月「くり上がり・くり下がり けいさんマスター」
10月「メインテキスト (算数)」
11月「かん字こくばんセット」
11月「ずけいパズル」
12月「ミラクルじしゃくセット」
12月「メインテキスト (国語)」
1月「おさらいたんていブック&おさらいたんていリサーチぺん」
2月「かん字がきれいにかける本」
3月「じつりょくしんだんテスト」
「その他」
「「電子図書館」まなびライブラリー」
「4技能別 Challenge English」
基本的な年間教材は上記のようになります。
国語・算数を中心に、無理のないステップでワクワクする取り組みができる教材構成になっています。
まずは自宅での学びの環境や習慣の土台をつくっていくことが大切になる1年生。それぞれのペースで教材を活用していくことで自分なりのサイクルをつくってみましょう。
学ぶ楽しさを体感しながら自発的な取り組みができるような教材構成になっていますので、自然な勉強を促していくことができると思います。