「小学ポピー」5年生の年間ラインナップ【2019年度】
<「小学ポピー」5年生の年間ラインナップ【2019年度】>
小学ポピーの5年生コースの2019年度年間ラインナップの紹介。
高学年となり一段と学習単元が難しく抽象的になります。
さらに得意・苦手が表面に出てくる傾向にあり、つまづきや苦手の芽をしっかりと対策して確かな基礎学力を積み上げていくことが大切。
家庭学習もある程度集中して取り組むことができるようになるので、学習習慣と自学自習のをしっかりと身につけていくようにしましょう。
「小学ポピー」5年生の年間ラインナップ
5年生コースでは自律学習を促して学ぶ意欲をしっかりと育てていきます。適度な学習分量とレベルでスムーズな家庭学習環境をつくっていく内容。
得意はさらに伸びていく学び、苦手は基礎から繰り返し学習で着実に学力アップを目指していきます。
「国・算・理・社ワーク」
メインとなるテキスト教材です。学校授業の復習や予習に利用しやすく、テキスト内には対応教科書のページが記載されています。適時重要ポイントや要点解説をポイントごとにチェックできる。
「国・算・理・社テスト」
月末に活用していきたいテスト教材。その月で勉強した内容のチャイ着の確認に利用していくことができます。
<副教材など>
毎月「こころの文庫」
毎月「ふしぎがいっぱい PIKARI!!」
毎月「子育て応援情報誌 Popy f」
4月「漢字楽らく復習ドリル」
4月・7月・9月・1月「ことばの文庫」
7月・1月「算数マスターズ」
8月「作文・表現力ワーク」
8月「早起きポピー」
8月「英語まんが」
8月・3月「算数チェック&チェック」
<入会時特別教材>
入会時「かべはり 漢字表」
入会時「Popy Hello English Plus①」
入会時「かべはり 世界地図」
入会時「アルファベット練習帳」
<その他テスト教材>
6月・9月・11月・2月「学期末学年末テスト・前期のまとめテスト」
5年生からは本格的に英語学習がスタート。『小学ポピー』でも英語の学習を無理なくスタートできるような教材が届きます。
自分なりの学習サイクルや学習法を見つけていくことができる学年なので、教材を活用して自分なりの取り組み方で学びを進めていくこともできると思います。
さらに伸びていくための家庭学習を『小学ポピー』ではじめてみよう!!