「テスト」でまとめと理解度をチェック!『小学ポピー』
<「テスト」でまとめと理解度をチェック!『小学ポピー』>
テキスト教材で学習主幹・自学自習を身につけていく『小学ポピー』。
教科書に沿った内容や基礎の向上など子供が家庭で勉強をしやすい教材として認知されています。
学校の授業のペースに合わせて復習や予習での勉強、まとめ学習での勉強、学習習慣をつくるための勉強など、利用者によって活用の仕方は様々だと思いますが、基本的には1ヶ月分の教材をその月に終わらせていくと思います。
『小学ポピー』ではテキストで勉強をしたことを月末にまとめとして「テスト」に取り組むことで、重要ポイントの整理と理解度を確認することができるので、テキストが終わったら学習内容の確かめに活用していきましょう。
各教科ごとのテスト
月末に取り組むテストは各教科ごとに用意されています。
1・2年生は国語・算数、3年生以降は国語・算数・理科・社会の各教科のテストがあります。
一般的なテストや他の通信教育と大きく違う点は、対応する教科書のページ数が記載されていること。
国語・算数のテストには自分が使っている教科書の対応ページ数が併記されているので復習がしやすいですし、学校で勉強したことのまとめ学習としても利用できます。
学校のテストと同じような出題形式で出題されているので、学校のテスト対策にも役立ちますが、基本的にはポピー教材で勉強したことのその月のまとめとして利用していきましょう。インプットしたことを月末にしっかりアウトプットすることで理解の定着を進めていくことができます。
添削システムがない教材なので、毎月のまとめのテストとしてしっかり活用していこう!
繰り返し学習することで理解度を上げる
『小学ポピー』自体が応用学習や発展学習よりも基礎力に重心を置いている教材ですので、テストも基本的に教科書の内容や基礎力の強化ができる内容。
ワークで学んだことを日にちを開けて繰り返し確認することで学力として定着をさせていくことができます。
『小学ポピー』ではこの繰り返し学習も大切にしています。適度なレベル・適度な学習量で自ら学ぶ習慣を身につけながら、繰り返し学ぶことで今後も大切になる基礎力を着実に培っていくことができる内容の通信教育です。