「チャレンジタッチ」6年生の年間ラインナップ【2018年度】
<「チャレンジタッチ」6年生の年間ラインナップ【2018年度】>
進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」6年生コースにおける2018年度年間ラインナップの紹介。
最高学年となる6年生はいうまでもなく小学校の集大成。今まで勉強してきたことをちゃんと中学校に橋渡しができる取り組みをしていくことが求められる学年です。
6年間の総まとめだけではなく、難しくなる6年生学習単元の確実な理解定着を進めながら自信をもって中学進学ができるようにしていこう。
また、家庭での学習習慣や勉強の環境も中学までにしっかりと整えておきたいこと。中学生になると家庭での勉強がそのまま成績につながるといっても過言ではありませんので、それぞれ最適な家庭学習ができるように小学生のうちからしっかりと準備を進めていきましょう。
「チャレンジタッチ」6年生の年間ラインナップ
「メインレッスン」では国語・算数・理科・社会+英語を学習することができます。専用タブレットで多角的な学習ができるので、6年生の難しい単元でも基礎から理解をして、効率よく小学校6年間の総まとめやテキスト教材を活用した中学につながる記述力も育成していくことができます。
「メインレッスン」
「メインレッスン」
基本となる毎日のレッスン。教科書対応の内容でデジタルのメリットを十分に活用した幅広いアプローチで単元学習をすることができます。1学期は基礎の定着、2学期は実力養成期、3学期は中学準備を進めていくカリキュラムです。
「英語」
毎月英語のレッスン講座を配信。
「中学準備」
1月~3月「中学準備デジタルレッスン」
1月~3月「記述力UPドリル」
「特別教材・アプリ」
4月「英語★歴史モバイルマスター」
4月「6年生書ける漢字辞典」
4月「6年生漢字+ことば辞典」
4月「小学生計算まるごとアプリ」
4月「最高学年スタートパーフェクトBOOK」
4月「歴史人物データ辞典」
4月「歴史巻物年表」
4月「歴史人物つながりバトル42」
4月「My English絵辞典」
4月「アルファベットマジック小文字書きアプリ」
5月「人体博物館」
7月~10月「歴史マンガシリーズ」
8月「四字熟語辞典アプリ」
8月「光マスター★スペシャル実験セット」
8月「英語書き方BOOK」
8月「自由研究ばっりちBOOK」
11月「小学校ニガテ漢字クリアブック」
1月「算数スタジアム」
2月「4教科スピード復習BOOK」
2月「マンガで読める!中学英語」
3月「中学5教科先取りブックス」
「テスト関連・その他」
4月・8月「赤ペン先生の問題」
8月・12月・3月「実力診断テスト」
4月・8月「テスト100点問題集」
4月・12月・2月・3月「テスト予想問題集」
徐々に中学校に向けた準備を進めていくことができるカリキュラムが組まれており、6年間のまとめと中学の先取りを実践していくことができる教材構成。
教科間のバランスを考えた副教材で苦手教科をそのままにしない対策や中学に持ち越さない勉強をすることで、自信をもって入学を迎えることができるでしょう。
楽しく「チャレンジタッチ」で学びながら、段々と中学準備を進めていきましょう。