「チャレンジタッチ」3年生の年間ラインナップ【2018年度】
<「チャレンジタッチ」3年生の年間ラインナップ【2018年度】>
進研ゼミ小学講座の「チャレンジタッチ」3年生コースにおける2018年度年間ラインナップの紹介。
3年生からは勉強がグンと難しくなります。
理科と社会が新しく教科になり、2020年度からは3年生からの外国語活動もスタートすることになっていて、先行的に2018年度から実施する学校もあるでしょう。
授業時間も増えることになるので、集中力の維持や学習兵の意欲といった精神面やメンタル面なども徐々に伸ばしていきたい学年。
まだまだ基礎単元が多い学年ですので、一つひとつ授業で学習したことを定着させていく家庭学習をやっていきましょう。
「チャレンジタッチ」3年生の年間ラインナップ
「メインレッスン」では3年生から主要4教科、国語・算数・理科・社会に対応。興味付けや苦手対策教材、まとめ学習で理解の確実な定着など、「チャレンジタッチ」ではデジタルならではの学びをすることができます。
「メインレッスン」
「メインレッスン」は国語・算数・理科・社会。
教科ごとに最適な学習内容で勉強をすることができ、考え方から理解ができる勉強内容になっています。
「はてな?はっけん!ブック」
タブレット上に配信される副教材。
「英語」
毎月英語の表現をアニメで理解して英語を聞く力を伸ばせます。
「特別教材・アプリ」
4月「ミクロかんさつスコープ」
4月「3年生マンガ漢字じてん」
4月「たんけん!はっけん!きみだけのミクロずかん」
5月「地図でたからさがし」
7月「わり算忍者大合戦」
8月「夏休み日めくり漢字計算ドリル」
9月「ローマ字バトルモンスターズ」
10月「ギモン?を調べて大発見」
10月「あまりをはっくつ!化石ハンター」
10月「ほり出せ!化石ット」
12月「やる気アップウォッチ」
12月「4教科おさらいクリアカード」
1月「4教科おさらいカンペキバトル」
3月「4教科おさらいクリアカード」
3月「電気・じしゃくのヒミツBOOK」
3月「くらべて発見!実験動画図かん3年生」
3月「都道府県庁所在地バッチリポスター」
「テスト関連・その他」
4月・8月・12月「赤ペン先生の問題」
4月・8月「テスト100点問題集」
8月・12月・3月「実力診断テスト」
実力アップレッスンでは、基本・もっと演習(量対応)・もっと発展(思考力・表現力強化)の3つのレベルから習熟度に合わせていつでも問題を選択することができます。
3年生になると学力差が表面上に徐々にではじめてくる学年です。
授業で勉強したことのひとつひとつの積み重ねを大切にして、+αで力を伸ばしていくような勉強を「チャレンジタッチ」ではじめてみましょう。