自由研究のテーマを決めよう!
<自由研究のテーマを決めよう!>
さてもうすぐ夏休み!!
「夏休み」といえば自由研究が出される学校の多いでしょう。
先日『自由研究は早目に取り組もう』でも書きましたが、自由研究をするうえでまず最初にやるべきことは「自由研究のテーマを決める」ことです。
いくつかのテーマが与えられてその中から選ぶこともあれば、全く自由にテーマを決めることができる場合もあるでしょう。
どちらにせよ、まずは研究のテーマを決めないと自由研究をスタートすることができません。
ではいくつかテーマを探すヒントを紹介したいと思います。
その① 日頃から疑問なこと、気になっていることをテーマにしよう
その② チャレンジしてみたいこと、作りたいものなどをテーマにしてみよう
その③ 興味のある分野からテーマを探してみよう
その④ 面白そうなことをテーマにしてみよう
その⑤ 以前の自由研究を掘り下げたり幅を広げてみよう
ざっ~と挙げてみましたが、自由研究のテーマは自分の興味があることや関心がある分野から探してみると苦にならず進めていけると思いますので、まずはそういった分野からどんな自由研究をするのか考えてみてはいかがでしょうか。
自由研究を特集したサイトなどもありますが、まずは自分の力で考えてみることをおすすめします。
自分でテーマを決めることで自主的な学習・考える力を養っていくことにつながるのではないでしょうか。
テーマが決まったら必要なものや研究の進め方などをインターネットなどで調べるのは良いと思いますので、下記にいくつか自由研究の面白いサイトを紹介します。参考にしてみてください。
<自由研究関連サイト>
いかがでしょうか!
夏休みの自由研究をしっかりと進めていけるように、まずはテーマを決めていきましょう!