来年度を考えよう!
<来年度を考えよう!>
3月に入りいよいよ今年度も1ヶ月を切りました。
来月になれば6年生は卒業し中学校へ、5年生以下は一つ上の学年へと進級をします。
学校の授業もまとめに入り、家庭での勉強も字学年につなげるようにしていきたいですね。
さて、通信教育をはじめとする家庭学習教材もそうですが、来年度のことを少し考えてみましょう。
学年が上がれば学習範囲も広くなり、今まで学習してきたことが分かる前提で進んでいくでしょう。
新年度まであと1ヶ月、1年の総復習をする時間はたっぷりありますので、教科書・ノートを見返したり、まとめドリルや教材、通信教育などで1年間の学力の総まとめをしていきましょう。
通信教育は今がちょうど新規入会・切り替えの適時です。気になる教材を比較検討し子供により合った教材選びを子供と話しながら進めていきましょう。
また、次年度の目標を考えてみるのも良いと思います。
『毎日家で勉強をする』『テストで100点をとる』『勉強を忘れずにやる』などの学習面から、『自分で朝起きる』『スポーツを頑張る』『お手伝いをする』などそのほかの生活面でも何でも良いので一緒に子供と考えてみましょう。
この時期は小学生も学校行事や入れ替えなどで気持ちも落ち着かないこともあると思いますが、新年度とともに新しい目標を決め、勉強面も生活面も次のステップに進めるようにしていきましょう。
来年度はどんな1年間になるのか想像しながら、やりたいこと、取り組みたいこと、継続していきたいことなどを考え、大切な小学生の時期を充実した生活で送っていけるようにしていきたいですね。
タグ:小学生