机に向かって勉強をするべきか?
<机に向かって勉強をするべきか?>
今回はズバリ『机に向かって勉強をするべきか』を考えてみたいと思います。
すべての子供が机に向かって学習ができるかといえば、、、そんなことはないでしょう。
それぞれの家庭の環境などにもよりますが、個人的には机に向かって勉強をしなくても良いのではないかと思います。
以前どこかのブログで読んだことがあるのですが、机に向かって学習をしていない子供でも成績はあまり変わらないという記事がありました。
一番良いのは机に向かって学習をすることだと思いますが、部屋で一人で学習をするより、誰かがいる空間で学習をした方が安心感や充実感があり子供もいるでしょうし、親や兄弟姉妹とおしゃべりをしながら楽しく勉強をすることで一気に宿題などを終わらせる子供もいると思います。
もちろん中学・高校になれば受験もありますし、やっぱり自分の勉強机で集中して学習をしたほうが良いと思います。しかし小学生に同じことを求めても限界があるのではないでしょうか。
一人で集中できる子供は良いですが、多分多くの子供は、遊んでしまったり、勉強に手がつかなくなったりしてしまうでしょう。
一緒に勉強を見てあげれば良いのですがなかなかそうもいきません。
であれば、夕食の準備をしている近くで、家族が行きかう場所で勉強をしてみるのも良いと思います。
ただ、テレビを見ながら、騒々しい場所などでの勉強は避けましょう。
小学生のうちは何より学習をする習慣を身につけることが大切だと思います。
タグ:勉強