小学生の学習費調査結果
小学生の学習費調査結果
2年に一度文部科学省より「子供の学習費調査」の調査結果が発表されており、最新版は平成27年12月に発表された平成26年度版になります。
小学生を持つ家庭では1年間でどの程度の学習費が掛かるのか、学校にかかる費用と学校外の学習に発生する費用はいくらぐらいいなのか、教育にかかる支出を調査した結果ですので参考にしてみましょう。
全国の公立小学校・私立小学校(有効回答数:公立4,454人、私立4,865 人)の調査結果で、平成26年4月1日~平成27年3月31日の一年間の学習にかかる費用の平均値です。
■補助学習費
<補助学習費=家庭内学習費、家庭教師費等、学習塾費、その他などの経費>
(通信教育の費用もこちらに含まれます)
公立小学校 | 私立小学校 | |
---|---|---|
小学1年生 | 212,948円 | 561,980円 |
小学2年生 | 166,801円 | 504,582円 |
小学3年生 | 193,423円 | 521,384円 |
小学4年生 | 220,880円 | 615,991円 |
小学5年生 | 231,541円 | 673,813円 |
小学6年生 | 285,922円 | 739,952円 |
上記の調査結果をみると、公立と私立の差が非常の大きいのが分かります。各学年倍以上の差があり、私立小学校に通う子供のほうが学校外での学習にも費用をかけて取り組んでいる様子が分かります。
通信教育も上記に含まれています。
年間で考えれば通信教育費は数万円程度ですので、通信教育を受講している家庭においてもそれ以外の教育費がやはり多く発生しています。
■学習費総額
学習に関係する全ての経費の総額です。
学校教育、給食費、通信教育、学習塾、家庭教師、学習机や問題集・参考書、家庭内学習での備品なども含まれています。
公立小学校 | 私立小学校 | |
---|---|---|
小学1年生 | 356,808円 | 1,863,085円 |
小学2年生 | 243,844円 | 1,311,904円 |
小学3年生 | 277,179円 | 1,348,494円 |
小学4年生 | 304,024円 | 1,468,111円 |
小学5年生 | 327,089円 | 1,558,676円 |
小学6年生 | 415,439円 | 1,665,075円 |
総額の中でも学校教育にかかる費用として私立小学校は入学金・授業料等が発生しますので総額で年間100万円を超える学習費になっています。
上記の統計調査はあくまでも平均値であり多ければ良いということではありません。個々に求めている学習は違いますし、必要な学習ができていることが先ずもって大切な事です。
また、年間の学習費を各家庭で一度しっかりと計算してみると様々なことが見えてくると思います。以外にお金がかかっていたり、もう少し教育にお金を掛けていくことができたり、余分なところを削っていき必要な学習だけを考えた学習設計ができるようになるでしょう。
個人的には必要な教育にはしっかりとお金を掛けて良いと思います。学習・教育はすぐに結果が出るものではありませんので、支出に対しての効果を過剰に期待するのではなく、先行的な子供への投資であるべきだと考えることができます。