夏休みの小学生「科学系」体験イベント
<夏休みの小学生「科学系」体験イベント>
2015年の夏休みに科学系の体験学習できるイベントを紹介したいと思います。
実は小学生向けの体験イベントなどはは、夏休み期間毎日のように各自治体や企業等が実施しています。今回はその中で「科学系」の体験イベントをいくつか紹介してみたいと思います。
楽しく新しい発見ができたり夏休みの自由研究や工作にも応用できますので、夏休みの計画に、知的好奇心を育てていくような経験を親子で一緒に体験してみてはいかがでしょうか。
おすすめ体験イベント
○ディスカバリーキッズ科学実験館~コズミックカレッジ~
北海道・東京都・愛知県・大阪府・福岡県
:主催 ディスカバリー・ジャパン株式会社、JAXA(http://japan.discovery.com/cosmic/)
期日:地域により異なります
親子で楽しむことができる宇宙科学イベント。
○米村でんじろうおもしろサイエンスショー
北海道・新潟県・石川県・福井県・兵庫県・鹿児島県など
:主催 各自治体や運営組織(http://www.denjiro.co.jp/)
期日:地域により異なります
米村でんじろうによる親子で楽しむ体験型科学実験。
○2015夏休み サイエンススクエア
東京都:主催 国立科学博物館(http://www.kahaku.go.jp/)
期日:7月28日~8月16日
親子ロボット体験教室。
○科学捜査展
東京都:主催 科学技術館(http://www.jsf.or.jp/)
期日:7月31日~8月30日
鑑定手法紹介と捜査体験シミュレーションを体験できます。
科学館に行ってみよう!
夏休みは「科学館」「科学博物館」などの施設に親子で出かけてみよう!
大きな施設では1日様々な体験をして過ごすことができますし、夏休み向けの科学イベントや体験イベントを行っている科学館も多いはず。
モノ作りを体験することができたり、夏休み自由研究相談を行っているところもありますので、夏休みの工作や自由研究のヒント・調べ学習に最適の場所です。
な科学の楽しさや面白さをつかえている体験型の科学館、宇宙や最先端の科学技術を学べる科学館、災害や自然現象などを体験できる科学館などいろいろな種類の科学館がありますが、どれも子供にとっては科学を身近に感じ普段できない体験ができます。
また、科学以外でも体験型イベントは各自治体や様々な企業・団体が主催して夏休み期間中にたくさん行われています。例えばサマーキャンプ・農業体験・ロボット製作・伝統工芸・・・・、本当に多様な体験ができるのが夏休みならではです。
夏休みは一緒に体験イベントに参加してみたり、一緒に考えて取り組んでみたり、子供にとって思い出になる体験をしてみましょう。
親子で体験したことはきっと子供にとって大きな財産になることでしょう。