勉強が嫌い⇒好き
<勉強が嫌い⇒好き>
勉強が嫌いな子供を勉強好きにするにはどうしたら良いのでしょうか。
なかなか勉強をしてくれない子供や勉強が苦手な子供を持つ親御さんは悩んだことがあると思いますが、まずは勉強をする環境や姿勢から変えてみるのはどうでしょうか。
◆褒めて伸ばす
よく聞くと思いますが「褒める」ということは非常に大切なことだと思います。
なにがなんでも褒めれば良いというのではなく、努力したこと、頑張ったこと、成果が出たことなどを褒めることでメリハリをつけて何を褒めているのか子供が分かるようなほめ方が良いと思います。
◆聞かれたことはめんどくさがらず答える
「これってどういう意味?」など「なに・なぜ」を聞きちゃんと答えるようにしましょう。
当然親も全ての質問に応えれるとは限りませんが、分からないことは一緒に調べたり考えたりすることで親子でコミュニケーションをとることが大切だと思います。
◆自宅での学習環境を作る
これはそれぞれの家庭の環境がありますので子供が勉強しやすい環境を一緒に考えて作っていきましょう。
もちろん通信教育や教材を使用することも勉強の環境作りに活用できますし、勉強する場所・時間などをスケジューリングすることで勉強の習慣をつけていきましょう。
◆学校・勉強をはじめいろいろなをする
学校の様子や勉強のことなどを積極的に話してみましょう。
もちろん日々の生活の中で会話をすることは大切で、勉強以外のことも子供とコミュニケーションをしっかりと取ってみてはいかがでしょうか。
◆すぐに調べる環境
疑問点や問題点をすぐに調べ足り解決できたりできる環境を作りましょう。
勉強中はもちろんですが会話中やテレビなどでも分からないことがあったらすぐに調べれるようにすると良いと思います。辞書をリビングに置いてみたり工夫をしてみましょう。
いかがでしょうか?
まだまだいろいろ方法はあると思いますのであまり考えすぎず、自分だったらどうだろうと子供の立場になって考えてみると良いと思います。
少しでも参考になれば幸いです。