『学研ゼミ』は月々500円で勉強できる!
<『学研ゼミ』は月々500円で勉強できる!>
『学研ゼミ』はネット教材。
PC・タブレットを利用して学習をすることができる小学生に対応した教材システムです。
楽しく学びながら学研の良問で実力を身につけ、実力に合わせた学びや映像・書籍などの教養コンテンツなど幅広い取り組みができる教材です。
なかなか勉強の習慣が身につかなかったり、まずは気軽に学校以外の勉強をスタートさせていきたい人におすすめの教材。
小学生向けのコンテンツが中心になっているので、必要なコンテンツを選択して楽しい学びをはじめてみましょう。
『学研ゼミ』のコンテンツ一覧
「スマートドリル」 月々 500円~1,000円
『学研ゼミ』の主要コンテンツのひとつ。
学年に応じたドリル教材で、効率よく基礎力から応用力も身につけていきます。映像・音声を活用した解説やテキスト教材も利用することで充実した学びを進めていけます。
「ワンダードリル」 月々 500円
無学年制の実力に応じた取り組みができるドリル教材。ゲーム形式で楽しく学べるようにゲーミフィケーション要素をふんだんに詰め込んだ内容になっていて、無学年制でゲームをクリアしていくように学ぶドリル教材です。
「学研図書ライブラリー」 月々 500円
学研グループ厳選の電子書籍が揃っている読み物・読書コンテンツ。学習マンガ・教養マンガ・伝記・小学生の読書に最適な書籍などがラインナップされています。
「学研チャンネル」 月々 500円
有名なアニメ、名作アニメ、教養動画などを中心とした動画コンテンツ。安心して視聴することができる動画なので子供一人でもみることができますし、親子で一緒に楽しむことも可能です。
「学研デジタル百科事典+」 月々 500円
辞書・辞典・百科事典などの調べものコンテンツ。膨大なデータが収録されており、教科ごと調べたり復習の辞書・辞典を横断して検索することができます。動画や画像などネットならではの多角的な調べものができます。
「学研ジュニア新聞」 月々 500円
朝日新聞社と学研による小学生向けの時事ニュースや話題を掲載する新聞コンテンツ。しっかりよ読んでおきたい話題や小学生が興味のあるテーマなど、新聞を読む習慣をつけることにもつながります。
「キッズクラス」 月々 500円
こちらは幼児向けのコンテンツです。
上記のようなコンテンツから自分で選択して勉強をするのが『学研ゼミ』の受講スタイル。
どのコンテンツでも初月無料で利用をスタートできるので、受講費が掛からずにコンテンツ内容を確認してから学ぶことができるのも大きなメリット。
ネット教材に興味のある人は『学研ゼミ』の無料登録だけでもしておくと良いと思います。
⇒学研ゼミ